GDD 2011 デベロッパーサンドボックス 募集のお知らせ
2011年8月11日木曜日
Google Developer Day での注目コーナーの一つが「デベロッパーサンドボックス」です。デベロッパーサンドボックスとは、Google の開発者向けツールや API を利用したアプリケーションや技術を、直接ご紹介頂くショーケースです。多数来場されるデベロッパーとの直接的なコミュニケーションを通じて、今後の開発のアイデアを磨く場としてご活用下さい。
今回、GDD 2011 Japan では、Android, Google App Engine, Google Apps API, HTML5, Chrome, Google Web Toolkit, Geo APIs, YouTube API, Social をテーマに出展作品を募集します。出展をご希望される方は、以下の応募概要をご覧の上お申込みください。
==おしらせ==
Developer Sandbox のお申し込みは 8 月 25 日をもちまして、無事終了しました。お申し込み頂いた皆様、ありがとうございました!
■日時 2011 年 11 月 1 日 ( GDD 2011 会期中)
■場所 パシフィコ横浜
■出展条件
・出展されるものは、Google の開発者向け API やツールを利用していること
・選考にあたっては、応募作品の有用性、新規性を重視します
・個人・団体・法人・学校、国籍を問わず応募可能です
・参加費は無料です
・各出展者に対して 1 つのブースが割り当てられます。各ブースには幅 1,500 mm ×奥行 600 mm ×高さ 700 mm のテーブル、電源、ネットワークを用意します
(※ テーブルの大きさなどは変更になる可能性があります)
・ブース内では、説明者が展示したパネル、ビデオ、パンフレット、アプリケーションなどを用いて、来場者に説明・ PR 等を行っていただきます。ブースは、分野ごとに大別して配置します
■出展技術分野
Android, Google App Engine, Google Apps API, HTML5, Chrome, Google Web Toolkit, Geo APIs, YouTube API, Social の内、少なくとも1つを含むものとします
※出展技術分野は申込フォームにて選択していただきます
■応募方法
申込フォーム に必要事項を記入してください。
応募申込締切:2011 年 8 月 25 日(木)
■選考方法
募集締切り後、Google 社内にて書類審査を行い、 9 月 20 日までにご本人または代表者宛に審査結果を通知いたします。なお、今年の応募フォームには新たに「アピールポイント」という項目を設けました。ぜひこちらを使ってご自身の作品の魅力を簡潔にアピールしてください。
■お問い合わせ: Google Moderator にて受付
デベロッパーの皆様が開発された先進的な技術や作品をデベロッパーサンドボックスで紹介してみませんか?
GDD の最新情報については、GDD ウェブサイトや Google Developer Relations Japan Blog、 Google Code Site Group Japan、@googledevjp などでお知らせしていきます。ハッシュタグは #gdd11jp をご利用ください。