iPhone 向け Google マップと Google Maps SDK for iOS の提供開始について
2012年12月13日木曜日
Posted by 山崎富美 Developer Relations Team
2012 年 12 月 13 日
[この記事は Google Official Blog に投稿された "Google Maps is now available for iPhone"、Geo Developers Blog に投稿された "A new way to add Google Maps to your iOS apps"、Google Japan Blog に投稿された "iPhone 向け、Google マップ本日提供開始します" という記事を元に翻訳・再構成しています。詳しくは元記事をご覧ください。-山崎]
世界中の多くの皆さんから熱いリクエストをいただいた iPhone 向け Google マップですが、皆さん、お待たせしました。本日より、App Storeで提供を開始します。
新しい iPhone 版 Google マップは、Google マップの精確さ、使いやすさに加え、インターフェースを進化させたことで、ユーザーが欲しい情報をより速く、より簡単に見つけられるようになりました。
この新しい iPhone 向け Google マップは、まったく新しい画面デザインを採用し、高い操作性を実現しました。シンプルなデザインにしたことで、端末の小さなウィンドウ内でも地図をできる限り広く表示し、直感的に地図を利用することができます。検索窓が画面上部に、新しい「情報シート」は画面下部に表示されているので、いつでもスワイプひとつで情報を呼び出すことができます。
近くのお店を探すにも、ローカル検索で店名を検索するだけで、お店の位置にピンが、情報シートには住所をはじめ、電話番号やレビュー、ストリートビュー、おみせフォトが一覧で表示されます。
ナビ機能ももちろん搭載。音声で経路を案内するだけでなく、リアルタイムの交通状況も確認することができます。公共交通機関を利用するときには、Google マップに搭載された世界 100 万件以上の交通機関データが皆さんを強力にサポートします。経路検索は、車、公共交通機関、徒歩を自由に切り替えられるので、たとえば、車より公共交通機関で行くほうが早いかもしれないと迷った時にも、検索するだけでどちらで行くほうがいいか判断することができます。徒歩ルートにも対応していますので、迷いそうな渋谷の街を歩くときも安心です。
より精度の高い地図を作るためには、ユーザーの皆さんから頂くフィードバックが何よりも重要です。Google では、世界中、場所や道路の名前、お店の情報等、日々何百回、何千回も Google マップをアップデートしています。もし、間違いを見つけた時には、端末を振ってみてください。簡単にフィードバックが送れる画面が表示されます。
Google マップアプリは iPhone と iPod touch (第 4 世代)、iOS 5.1 以上に対応しており、40 カ国以上、日本語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、中国語等 29 の言語に対応しています。
ここ数ヶ月間、世界中のユーザーの皆さんから、本当に多くの Google マップを待ち望むお声をいただきました。今日提供を開始したアプリが皆さんの毎日を少しでも楽しく快適にする助けとなり、そしてより精度の高い、便利で、完璧なマップを作るべく今後とも開発に努めて参ります。そして、今日の発表はまだその一歩です。
ぜひ、Google マップアプリをダウンロードしてお試しください。
また、iOS 向けアプリ開発者の皆さんに Google マップをお使いいただけるように、本日、Google Maps SDK for iOS の提供を開始しました。
SDK のドキュメンテーションはこちらからご覧ください。様々な iOS 向けアプリから iPhone 向け Google マップを起動するための、"URL scheme" についてのドキュメンテーションはこちらです。URL scheme を使えば、あなたが開発した iOS 向けアプリから Google マップの機能を呼び出し、簡単に検索をしたり、地図を表示したり、ストリートビューの画像を表示したり、ナビゲーションを表示したり、乗り換え案内を表示したりすることができるようになります。
API key の提供は、ご登録頂いた開発者の方向けに徐々に提供していく予定です。登録はこちらからお願いします。
[この記事は Google Official Blog に投稿された "Google Maps is now available for iPhone"、Geo Developers Blog に投稿された "A new way to add Google Maps to your iOS apps"、Google Japan Blog に投稿された "iPhone 向け、Google マップ本日提供開始します" という記事を元に翻訳・再構成しています。詳しくは元記事をご覧ください。-山崎]
世界中の多くの皆さんから熱いリクエストをいただいた iPhone 向け Google マップですが、皆さん、お待たせしました。本日より、App Storeで提供を開始します。
新しい iPhone 版 Google マップは、Google マップの精確さ、使いやすさに加え、インターフェースを進化させたことで、ユーザーが欲しい情報をより速く、より簡単に見つけられるようになりました。
この新しい iPhone 向け Google マップは、まったく新しい画面デザインを採用し、高い操作性を実現しました。シンプルなデザインにしたことで、端末の小さなウィンドウ内でも地図をできる限り広く表示し、直感的に地図を利用することができます。検索窓が画面上部に、新しい「情報シート」は画面下部に表示されているので、いつでもスワイプひとつで情報を呼び出すことができます。
近くのお店を探すにも、ローカル検索で店名を検索するだけで、お店の位置にピンが、情報シートには住所をはじめ、電話番号やレビュー、ストリートビュー、おみせフォトが一覧で表示されます。
ナビ機能ももちろん搭載。音声で経路を案内するだけでなく、リアルタイムの交通状況も確認することができます。公共交通機関を利用するときには、Google マップに搭載された世界 100 万件以上の交通機関データが皆さんを強力にサポートします。経路検索は、車、公共交通機関、徒歩を自由に切り替えられるので、たとえば、車より公共交通機関で行くほうが早いかもしれないと迷った時にも、検索するだけでどちらで行くほうがいいか判断することができます。徒歩ルートにも対応していますので、迷いそうな渋谷の街を歩くときも安心です。
より精度の高い地図を作るためには、ユーザーの皆さんから頂くフィードバックが何よりも重要です。Google では、世界中、場所や道路の名前、お店の情報等、日々何百回、何千回も Google マップをアップデートしています。もし、間違いを見つけた時には、端末を振ってみてください。簡単にフィードバックが送れる画面が表示されます。
Google マップアプリは iPhone と iPod touch (第 4 世代)、iOS 5.1 以上に対応しており、40 カ国以上、日本語、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、中国語等 29 の言語に対応しています。
ここ数ヶ月間、世界中のユーザーの皆さんから、本当に多くの Google マップを待ち望むお声をいただきました。今日提供を開始したアプリが皆さんの毎日を少しでも楽しく快適にする助けとなり、そしてより精度の高い、便利で、完璧なマップを作るべく今後とも開発に努めて参ります。そして、今日の発表はまだその一歩です。
ぜひ、Google マップアプリをダウンロードしてお試しください。
SDK のドキュメンテーションはこちらからご覧ください。様々な iOS 向けアプリから iPhone 向け Google マップを起動するための、"URL scheme" についてのドキュメンテーションはこちらです。URL scheme を使えば、あなたが開発した iOS 向けアプリから Google マップの機能を呼び出し、簡単に検索をしたり、地図を表示したり、ストリートビューの画像を表示したり、ナビゲーションを表示したり、乗り換え案内を表示したりすることができるようになります。