[Google マップチームから SketchUp のショーケースプロジェクトについて寄稿をもらいました。-山崎]

住宅や家具、ロボット等様々なものをこの世の中に生み出す際に、事前に 3D モデル作ってアイディアを確認しています。Google では無料で使用できる 3D モデルリングツール 「 Google SketchUp 」を提供しており、現在では毎週ニ百万人ものモデラーが SketchUp を使って 3D モデルを作成しています。



そこで、Google ではこのように世の中に生み出す為に 3D モデルをつかって活躍している モデラーの皆様を、広く世界に紹介する機会を設けたいと考え本日より「アイディアを実現しよう。」プロジェクトを始動します。このプロジェクトでは SketchUp を使用して様々なアイディアを実現された皆様をショーケースしていきます。

プロジェクトを成功させるためには、皆様の協力が必要です。

次の例のように、実現したプロジェクトの 3D モデル画像と、実現したものの写真を一緒に投稿して下さい。
プロジェクトへの参加方法は次の通りです。こちらのフォームに、あなたの SketchUp の活用方法をご投稿ください。ご投稿頂く内容は SketchUp で作成したモデル画像と完成した作品の写真です。建造物、遺跡、工業デザイン、木工品、趣味の作品、鉄道模型、竹とんぼ等 SketchUp で作成したものであれば題材は何でも結構です。参加資格はございません。プロ、セミプロ、3D モデル愛好家の方など、どなたでも大歓迎です。

これから数ヶ月間にわたって投稿いただいた作品をとりまとめ、2012 年初めには特設ショーケースを公開する予定です。より多くの方に SketchUp モデラーの方々の実力を知って頂く為にも、是非みなさまご参加ください。

参加はこちらのフォームよりお願いいたします。