Google Developer Day 2011 Japan アジェンダ紹介〜 HTML5 / Chrome
2011年10月21日金曜日

Google Developer Day 2011 Japan のアジェンダから、Chrome と HTML5 のセッションをご紹介します。
13:00-13:45 Chrome の Senior Developer Programs Engineer である Eric Bidelman による 「HTML5 最前線」。Chrome とオープンウェブプラットフォームなど、現在開発中の最新技術をいくつかご紹介します。
14:00-14:45 Chrome の Developer Advocate である 北村英志 による 「デベロッパーツールのティップス・アンド・トリックス」。ウェブ開発の初心者からベテランまで、ウェブ アプリ開発に役立つ Chrome デベロッパー ツールの最新機能をご紹介します。

15:00-15:45 再び Chrome の Senior Developer Programs Engineer である Eric Bidelman によるセッション「今までにないサイトを作る:HTML5 による最新ウェブアプリ」。最先端のフレームワークとテクニックを使用した最新ウェブ アプリの構築方法のほか、HTML5 の活用により、ユーザーに喜んでもらえるレスポンスの高いユーザーインターフェースの開発方法をご紹介します。
16:00-16:45 Chrome の Developer Advocate である 北村英志 による「HTML5 のオフライン機能」では、IndexDB、FileSystem、AppCache、WebSQL などの高度なオフライン機能や、オフラインでシームレスに動作するアプリケーションを構築できるオンラインイベントについてお話します。
そのほか、Developer Sandbox の Chrome & HTML5 のセクションでは 7 件の展示を予定しています。また、Open Call HTML5 のディスプレイは 5 件予定しています。
また、講演後に Office Hour のコーナーにいけば、講演者と直接話をし、質問もできるのが Google Developer Day 参加のメリットの一つです。英語が苦手な方も、東京オフィスの Googler がお手伝いしますので、ぜひご参加ください。