==おしらせ==

東北地方太平洋沖地震の発生を受け、Google Code Jam Japan の開催を延期することになりました。 改めた開催日時は追ってアナウンスいたします。 被災された皆さまには心からお見舞い申し上げるとともに被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。


日本語による Google Code Jam Japan 2011 の開催がアナウンスされたため、Code Jam チームのエンジニアの皆さんにお話を伺いました。なお、Code Jam チームの名前は、過去の Code Jam で使っていた名前や、普段使用しているハンドルで表記させて頂きました。


山崎: Google Code Jam Japan 2011 の開催がアナウンスされましたね。改めて Google Code Jam について教えてください。

yukoc: Google Code Jam は複雑なアルゴリズムの問題を限られた時間の中で解く能力を競う個人戦のプログラミングコンテストです。世界大会は 2003 年から行われていて、世界中から参加があります。学生、社会人問わず参加ができ、世界大会の最終ラウンドには、開催国の Google のオフィスにさまざまな国からプログラマーが集まります。

2011 年は世界大会に先駆け特別に Code Jam Japan を用意しました。

山崎: 過去にはどのような問題が出題されたのですか?

yuizumi: 様々な分野や難易度の問題が出題されています。私が選手として参加した 2008 年の大会では、「2 駅間を結ぶ鉄道路線の時刻表が与えられる。その時刻表どおりに運行するには何台の列車が必要になるか。」(Qualifcation Round)、「教室で試験をするにあたり、カンニング防止のため、ある生徒の両隣とそのひとつ前の席には別の生徒が座らないようにしたい。また、教室の席の一部は壊れていて使えない。最大で何人までその教室で試験を受けさせることができるか。」(Online Round 3)などがありました。

山崎: 参加者はどのくらいいるものなのですか?

ykonishi: 2010 年の世界大会には、世界中から 2 万人以上、日本からは 638 人が参加しました。予選ラウンドを日本からは 485 人が突破し、アイルランドのダブリンで行われた最終ラウンドには 25 人中なんと 2 人の日本代表が勝ち残りました。

Code Jam Japan は予選ラウンドと最終ラウンドともに日本時間の週末午後にオンラインで行われるので、より多くの方に参加していただけるのではと期待しています。

山崎: Code Jam Japan は Google Japan 主催、日本語での出題で、日本在住の方が対象だと伺いました。

dmikurube: はい。ルールも日本語で表記しており、大会に関する質問も日本語で受け付けます。今までの Google Code Jam では「英語を読むのが面倒くさいなあ」「難しそうだなあ」と感じていた方も、今回の Code Jam Japan は気軽に参加していただけるようになっています。

山崎: 今のうちに準備したい方のために役に立つサイトはありますか?

pascal: クイックスタートガイド過去問 (英語) は参考になると思いますのでぜひ読んでみてください。また Google との関係はありませんが、TopCoder の Single Round Match ()も問題の方向性としては似ていると思います。

山崎: Code Jam Japan 2011 の準備にあたっての裏話などあれば教えてください。

ykonishi/frank: Google Japan のエンジニアの中には Google 入社前に ACM ICPC や TopCoder、そしてもちろん Google Code Jam 世界大会などのプログラミングコンテストに参加していた者も多数おります。これらのコンテストは非常に楽しいものですが、日本の優秀なプログラマーの中にはこれらの大会が英語で行われているために参加しないという方が多いということも知っています。そこで、このたび Code Jam チームと共に日本語のコンテストを開催することにしたのです。世界大会と同様、日本大会は Google の社員が問題からルールまですべてを手がけました。社内のカフェで夕飯を囲みながら T シャツのデザインや参加規約について話したり、加点方式を決めるのに 2 時間議論したりしました。


(Code Jam Japan 2011 の準備風景)

山崎: ズバリ勝つための秘訣を教えてください。

nya: 計画的に問題を解くことですね。コンテストは 1 ラウンドあたり数時間と限られた時間で行われるので、必ずしもすべての問題に手をつけられるとは限りません。ですので、たとえばある問題の解法が思いつかないからといって、その問題にこだわって 1 時間考え込んでしまうと、他に解ける問題があったとしてもチャンスを逃してしまうかもしれません。ぜひ一度すべての問題に目を通して、自分の得意な分野の問題から解いていってください。

山崎: ありがとうございました。開催概要は以下のとおりです。皆さん、ぜひ参加してみてください!

●開催概要●


予選 3 月 19 日(土)延期予定
決勝 3 月 26 日(土)延期予定
(予選・決勝ともにオンラインで行われます)
賞品: 賞金と特製 T シャツ(T シャツの写真はこちら : 左から pascal、yukoc、nya がモデルをしています)

参加登録: http://code.google.com/codejam/japan
Twitter アカウント: @GoogleCodeJamJp