東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。皆様のお役に立てるよう、Google ではいくつかの取り組みを行っています。

Google Crisis Response 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)特設サイトを開設しました。

こちらのサイトでは、災害に関する情報や、被害状況をリアルタイムで更新しています。


Google Person Finder の提供を開始しました。

被災されたご家族やご友人の安否を調べられるシンプルなツールです。
ショートリンクは http://goo.gl/sagas です。

Google Person Finder をサイトに組み込める embed コードを提供しています。

以下の HTML コードをコピーして貼り付けてください。


<iframe
    src="http://japan.person-finder.appspot.com/?small=yes&lang=ja"
    width=400 height=300 frameborder=0
    style="border: dashed 2px #77c"></iframe>
  


●上記特設サイト及び Person Finder は携帯電話からも使えます

携帯電話からのアクセス方法は、Google モバイル検索のトップページからのリンク、もしくはサイトURL (http://goo.gl/REFVG)よりアクセスできます。





YouTube の TBS News-i チャンネルでは、地震関連ニュースをライブストリーミングしています(PCのみ)。

●災害前の情報を元に、青森県、岩手県、宮城県、福島県の避難所情報をGoogle マップ上にまとめました。特設サイトからもリンクしています。




鉄道の遅延情報を Fusion Tables を使ってまとめました。

Japan Earthquake Photos を開設しました。

皆さんからの被災写真を共有していただくことができます。

被害の大きい地域にお住まいの方、被災された方のご無事を心よりお祈りいたします。

3/12 追記

●パートナーの GeoEye の協力で、衛星写真で震災地の写真を見ることができるようになりました。高品質画像を見るには、KML ファイルをダウンロードして、Google Earth でご覧ください。また、Google MapsPicasa album で見ることもできます。




[地震と津波の前後の写真]

「地震」というキーワードでの検索結果には、地震速報や緊急用ダイヤルの使い方などの関連情報を掲載しています。