Geo Tech Talk を開催します
2011年2月22日火曜日
3 月に Google デベロッパーアドボケイトのマノ マークスが来日し、Geo テクノロジーに関係する下記イベントに登壇する予定です。
3 月 6 日: ジオロケーション・カンファレンス(申込は終了、ライブ中継予定)
3 月 7 日: 東京 GTUG 主催 Geo Tech Talk
3 月 8 日: 京都 GTUG 主催 Geo Tech Talk
===================================================================
マノ マークス(Google Geo API デベロッパーアドボケイト)プロフィール
マノ マークスは Google のデベロッパー リレーションチームに 2006 年から所属し、Google の Geo API のリード デベロッパー アドボケートを務めています。世界中を飛び回りながら、Google のマップ技術を使って世界中にメッセージを発信している個人、企業、政府機関などの組織をサポートしています。Google に入る以前は、歴史学での修士と情報システムマネージメントでの修士号を取得し、10 年以上データマネージャーとして働くなど幅広い分野でキャリアを積んでいます。
===================================================================
●東京 GTUG 主催 Geo Tech Talk
Styled Map、Fusion Tables API、カスタムマップタイル、Earth API、カスタムストリートビューなど、Google Maps API の最新機能をマノが紹介します。
東京会場ではマノの講演に加えて、4 名のゲストスピーカをお招きし、ここでしか聞けないというお話も含め、興味深いお話をしていただく予定です。
- 郷田まり子さん(株式会社鳥人間)
- JavaScript と Android を使用したストリートビューに関する基本的な開発手法の解説など、ストリートビューの魅力を引き出す hack
- 小山文彦さん(株式会社ゴーガ)
- Google Maps と Google AppEngine を使った Android 端末のトラッキング
- 石丸 健太郎さん(Google API Expert)
- インクカートリッジ里帰りプロジェクトでリリースした地図検索機能に関する業務適用事例
- 安藤 幸央さん(Google API Expert)
- Google Maps/Earth や Geo テクノロジーの最近の興味深い話題
日時: | 2011 年 3 月 7 日(月)、19:00 - 21:00 (受付 18:30 -) マノ マークスの講演は通訳付きです。 プログラム終了後に懇親会を予定しています。 |
場所: | Google 東京オフィス、六本木ヒルズ森タワー 27 階 |
参加費: | 無料 |
定員: | 100 名(先着順) |
主催: | 東京 GTUG |
協力: |
東京会場の申し込みフォームはこちらです( 2 月 28 日(月)までにお申込ください)。
===================================================================
●京都 GTUG 主催 Geo Tech Talk |
京都会場ではマノの講演に加えて、Google API Expert (Google Maps API)の勝又 雅史 さんに 「Google Maps API のライセンス&プレミア(有償版)」というテーマで、Google Maps API のライセンスをわかりやすく解説していただきます。
※講演内容、講演タイトル、講演者は断りなく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
日時: | 2011 年 3 月 8 日(火)、19:00 - 21:00 (受付 18:30 -) マノ マークスの講演は通訳付きです。 プログラム終了後に懇親会を予定しています。 |
場所: | 京都リサーチパーク |
参加費: | 無料 |
定員: | 50 名(先着順) |
主催: | 京都 GTUG |
協力: |
京都会場の申し込みフォームはこちらです。
詳しい情報は、今後 GTUG 東京、GTUG 京都の各サイトにアップデートされる予定です。