[本記事は、Google の URL Shortener チームの Ben D’Angelo が Google Code blog に投稿した「Google URL Shortener gets an API」を元に作成しています。詳しくは元記事をご覧ください]

2010 年 9 月に Google URL Shortener を外部に公開した際には、goo.gl を外部のアプリケーションやウェブページに統合させるための API は公開しませんでした。しかしながら、このたび、Google Code Labs にて goo.gl API を公開することになりました。ドキュメンテーションは Google Code サイトでご覧いただくことができます。ドキュメントの「はじめに」の章の中に、コード例もあります。

この API によって、開発者の皆さんは、ウェブインターフェースとして提供されている 洗練された goo.gl のすべてに、プログラムからアクセスすることができます。API を通じて URL を短縮させたり、元に戻したり、さらには、履歴をみたり、分析することができます。Twitter や Google Buzz クライアントの中で自動的に URL を短縮したり、利用統計やトラフィックパターンをモニタリングする定常的なジョブを走らせるといったように、幅広い分野のアプリケーションの中でこうした機能を活かすことができます。はじめてみようという方は、Google APIs console をチェックしてみてください。

最速の URL 短縮サービスの 1 つにアクセスできる API を提供することができて、大変わくわくしています。ユーザビリティは今後も継続して改良に努めますし、スパムや悪意のあるコンテンツを自動的に発見する機能もロバストにしていきたいと考えています。この新しい goo.gl の API を使うことで、将来的に、短縮するということにおいてより有益になるということを実感していただけることを期待しています。アプリケーション開発者の皆さん、goo.gl の API ドキュメントにアクセスして、ぜひお試しください。