Google API Expert の皆様のご紹介、第一回は昨年 12 月に Android SDK の API Expert にご就任頂いたばかりの Adamrocker さんです。

山崎: まずは自己紹介をお願いします。

Adamrocker: Adamrocker というハンドルネームで Android、特にアプリ開発に携わっています。2007 年 11 月に Android が公開されてからずっと Android を追いかけている Android フリークです。特に注力しているのが、Android 向け日本語入力アプリ「Simeji」です。

Simeji は沢山の Android 端末にプリインストールして頂いており、希有な経験をさせてもらってます。また、Android アプリ開発の経験を世に還元するため、「日経ソフトウェア」や「Android Hacks」などの雑誌や書籍への寄稿もさせて頂きました。

山崎: Android の魅力を教えてください。

Adamrocker: オープンなプラットフォームであることです。ハードウェア、ミドルウェア、アプリケーション、サーバー、サービスなどなど、あらゆる分野の開発者が活躍できるプラットフォームが Android の魅力だと思います。オープンであるため、多様なハードウェアやミドルウェアが混在し、アプリ開発の対応に手間がかかるという問題点もよく指摘されますが、私はむしろ、その多様性に新たな可能性を感じています。

山崎: これはとうならされたアプリやサイトがあれば教えてください。

Adamrocker: 最近では「モバイル Google マップ 5.0.0」に驚きました。二本指で画面をなぞると 3D 表示になったり、地図を回転できたり、オフライン化にも対応したりと便利かつ驚きの機能の連続でした。誰に見せても「おぉ!」とびっくりされます。

他には、「Shazam」という音楽を聞かせると楽曲名を検索してくれるアプリです。なかなか良い精度で検索してくれるので、街中で気になる音楽が流れていると Shazam を起動して楽曲名を調べています。

山崎: API Expert としての活動内容を教えて頂けますか?

Adamrocker: まずはコミュニティへの貢献です。Tokyo GTUG や初期から運営委員を続けている日本 Android の会、前任 API Expert の江川さんと運営している Android Developers' Club (通称:デ部)への貢献です。来てくれる人が「楽しかった!」と笑顔で帰ってもらえるようなイベントを主催したりサポートしたいです。またコミュニティの ML などへの情報提供なども積極的に行いたいと思っています。また、Android 技術情報などを Blog にて公開し、開発者の皆さんに貢献できればとも考えています。

山崎: 先日の Android Bazaar and Conference でも大活躍されていましたね。

Adamrocker: 日本 Android の会は 1 月 9 日に参加者 2,000 人を超えるイベント Android Bazaar and Conference 2011 Winter を開催し、そのスピーカーとして貢献してきました。

日本 Android の会の本会は毎月、東京で定例イベントを開催しています。また、東京以外でも多くの地方コミュニティがあり、そちらでも活発にイベントが企画されていますので、チェックしてみてください。
日本 Android の会

また、Tokyo GTUG やデ部も定期的にイベントを開催していますのでぜひチェックしてください。
Tokyo GTUG
Android Developers' Club (通称:デ部)

山崎: 今これが熱い!というホットな話題、便利なツール、お勧めサイトはありますか?

Adamrocker: taglet です。Android 2.3 (Gingerbread) から NFC (FeliCa などの通信規格) がサポートされました。これを利用したアプリ+サービスです。NFC チップに自分の好きな情報 (Twitter ID や URL など) を関連付けておき、そのチップにタッチしただけで誰でも関連付けられた情報を共有できるアプリです。NFC を読込める端末は現時点では昨年末に Google 社が提供している NexusS だけなのですが、それにも関わらず NFC を使ったアプリとサービスを作った熱意とスピード感がホットです。

山崎: ご自身が作られて紹介したいアプリや直近のイベントなど、読者の皆さんにお知らせしたいことはありますか?

Adamrocker: 現在、新しいアプリを製作中です。昨年の Google Developer Dayサンドボックス出展した Bluetooth キーボード入力対応の日本語入力アプリ BTk をデ部仲間と開発しています。アプリをインストールするだけで Bluetooth キーボードから文字が入力できます。まだプロトタイプなのでお披露目できるレベルになっていませんが、近いうちに皆様へ提供できるよう頑張ります。ご興味ある端末メーカさんユーザーさんはお声がけください。

また、紹介したいイベントというよりも「こんなイベントやってほしい!」というご要望をぜひお寄せください。

山崎: ありがとうございました!

=================================================

Adamrocker さんのプロフィール

企業研究所にてソフトウェア研究をする傍ら、Android 向け日本語入力アプリ「Simeji」を開発。Android は 2007 年 11 月の発表日からずっと携わっている Android フリーク。アプリ開発ユニットとしてデザイナの矢野りんさんと活動中。真面目な場所をなぜか茶化したくなる「おちゃらけ開発者」。2010 年 12 月から API Expert (Android) に就任。

GDD2010 での講演:
ここちよい Android - おもいやりの UI デザイン